小布施町の台風21号被害。
順調に育っていたりんごが無残に落下していました。
小布施町の中心にある皇大神社のケヤキが倒れ御影の鳥居と燈籠を潰してしまいました。
その他に公園の樹木が倒れたり折れたり、看板やカーブミラーが折れ曲がったり住宅の屋根瓦が飛んだり、トタンが剥がれたり酷い被害がありました。
そしてニュースでは関西空港にアクセスする橋にタンカーが衝突し、海に浮かんだ空港に大勢の人が閉じ込められるという大惨事が、
昨日は昨日で明け方に近い3時過ぎに北海道で震度6以上の大きな地震がありました。テレビを見ていると、山が崩落し住宅が埋まってしまった映像が流れていました。 多くの方が犠牲になってしまったようです。
驚いたのは主力の火力発電所が停止して北海道全土に影響する停電が起きてしまった事、供給と消費のバランスが崩れた為とか言われてもよくわからない。
オール電化ってよく耳にしますが、電気に頼り過ぎでこんな災害時はまったく使えないですね。
有事の際に使えるものが大事だと そんな風に思います。
この数日間に思いもしない、考えられない災害が次々と列島を襲ってきましたが自然災害にはなすすべもないです。しかし酷すぎます。
順調に育っていたりんごが無残に落下していました。
小布施町の中心にある皇大神社のケヤキが倒れ御影の鳥居と燈籠を潰してしまいました。
その他に公園の樹木が倒れたり折れたり、看板やカーブミラーが折れ曲がったり住宅の屋根瓦が飛んだり、トタンが剥がれたり酷い被害がありました。
そしてニュースでは関西空港にアクセスする橋にタンカーが衝突し、海に浮かんだ空港に大勢の人が閉じ込められるという大惨事が、
昨日は昨日で明け方に近い3時過ぎに北海道で震度6以上の大きな地震がありました。テレビを見ていると、山が崩落し住宅が埋まってしまった映像が流れていました。 多くの方が犠牲になってしまったようです。
驚いたのは主力の火力発電所が停止して北海道全土に影響する停電が起きてしまった事、供給と消費のバランスが崩れた為とか言われてもよくわからない。
オール電化ってよく耳にしますが、電気に頼り過ぎでこんな災害時はまったく使えないですね。
有事の際に使えるものが大事だと そんな風に思います。
この数日間に思いもしない、考えられない災害が次々と列島を襲ってきましたが自然災害にはなすすべもないです。しかし酷すぎます。
| 21:59 | 未分類
前の記事
2018年09月03日
次の記事
2018年09月10日
コメント